2021-05

公費

[新型コロナウイルス]無保険患者の公費「28」の請求方法

新型コロナウイルス感染症に係る検査を実施した場合、宿泊療養・自宅療養を行った場合はそれぞれ公費「28」を使い請求することになりますが、公的保険に未加入の患者さんの場合どのようにレセプトを作成するかをわかりやすくまとめています。
負担金

【レセプト】負担金額、一部負担金額の記載のしかたについて

公費負担医療を利用した際の負担金額の記載についてまとめています。患者の区分や入院、外来、公費の種類によって1円単位で記載するものと10円単位で記載するものがあリます。記載要領で定められている内容をできるだけ簡単に解説しています。
負担金

「負担金額」「一部負担金」欄の記載について

レセプトの負担金額、一部負担金額の記載の仕方については記載要領で細かく定められています。患者の種別や所得、入院、外来などで記載の仕方が異なり、不備があるとレセプトが返戻されてしまいます。高齢受給者、それ以外の患者、高額療養費の有無等で記載の仕方をまとめています。
新型コロナウイルス

検査が包括される入院料、医学管理料を算定している場合のPCR検査等の算定方法

DPC、療養病棟入院基本料等、医学管理料の一部には検査の費用が包括されるものがありますが、PCR検査、抗原検査、それに係る判断料は別途算定できることとなりました。本取扱いの対象となる入院料、医学管理料やレセプトの請求方法についてまとめています。
公費

更生医療(法別15)の概要について

更生医療(法別15)の対象疾患、対象医療や、法別「15」を使いレセプトを作成する際の、一部負担金の上限額、負担金の記載、食事療養費の取扱いや、他の自立支援医療との負担金の取扱い、月途中に転居して公費負担番号が変更した際の取扱いをまとめています。
タイトルとURLをコピーしました